2020-07

料理

うなぎを丑の日に食べる理由|お財布に優しい節約レシピもご紹介

土用の丑の日にうなぎを食べる習慣はどこからきたの?素朴な疑問に答えます。そして、土用の丑の日が2回あるとお財布事情も気になりますよね。家計を預かる主婦の腕のみせどころでもあります。ナスの蒲焼きはうなぎそっくりの見た目でおすすめ!
料理

【夏の料理レシピ】材料3つの簡単クッキング♪とまたま炒め

こんにちは!ゆみこです。真っ赤に実ったトマトは、夏の醍醐味ですよね。しかも、もぎたてのトマトって凄く美味しい!祖父母が農...
食材のお悩み

暑い夏はアイスが食べたい!を叶える方法|罪悪感と隣り合わせのアイス事情

こんにちは!ゆみこです。暑くなると食べたくなる「アイス」一気に体温を下げてくれる感覚になるアイスは、つい手を伸ばしたくな...
料理

【夏の料理レシピ】お蕎麦屋さんのアレンジレシピ!きゅうりのきゅちゃん漬け

こんにちは!ゆみこです。夏と言えばきゅうりですよね~!もろきゅうで食べたり、ラー油で炒めたり、色んなアレンジが出来るきゅ...
その他

マスク必須の今だからこそ熱中症には要注意!簡単にできる熱中症対策5選

こんにちは!ゆみこです。マスクはインフルエンザの流行る冬だけと思っていませんか?今は、夏でも関係なくマスクをつけている人...
料理

【夏の料理レシピ】スタミナ満点!さっぱりハンバーグ♪

こんにちは!ゆみこです。夏は暑いだけで体力が消耗しちゃいますよね。食欲も落ちてしまいがち・・・。ガッツリ食べるなんてムリ...
料理

【夏の料理レシピ】子供も喜ぶ七夕そうめん☆

子供も喜ぶ七夕そうめん!保育園でも人気だったメニューのひとつです。人参を型抜きして、オクラを輪切りにすれば星の形に見えますよ。錦糸卵で天の川をイメージ。今年の七夕はイベントメニューにチャレンジしませんか?
スポンサーリンク