【夏の料理レシピ】子供も喜ぶ七夕そうめん☆

料理
この記事は約3分で読めます。

こんにちは!ゆみこです。

暑くなると、ツルツル食べられるそうめんが恋しくなりませんか?夏バテ気味のあなたにも、そうめんだったら胃に優しいですよね!

7月7日は、織姫と彦星が年に一度会えると言われている七夕です。七夕といえば、短冊に願いごとを書いて飾ることが多いですが、今年は七夕そうめんも一緒に作ってみませんか?

七夕そうめんは、お子さんと作れる簡単レシピです。いつもと違った盛り付けで、そうめんを彩ってみるのも良いですよ♪

それでは、これから七夕そうめんについて詳しくお伝えしますね!

スポンサーリンク

七夕の由来

七夕そうめんを作る前に、七夕の由来について考えてみましょう。

年に一度だけ、天の川で会うことが許された「織姫」と「彦星」。ロマンチックな物語ですよね。実は、七夕の由来って中国と関係していたんです!この機会にちょっとだけ深掘りしてみませんか(^^)?

七夕は、日本古来の年中行事である「棚機(たなばた)」と中国の「乞巧奠(きこうでん)」が由来だと考えられているそうです。

【棚機(たなばた)】
日本で行われていたけがれを清める行事。
【乞巧奠(きこうでん)】
奈良時代に乞巧奠(きこうでん)が伝わり、日本の棚機と組み合わさり、七夕(しちせき)と呼ばれる宮中行事になったんだとか。

奈良時代に乞巧奠(きこうでん)が伝わり、日本の棚機と組み合わさり、七夕(しちせき)と呼ばれる宮中行事になったんだとか。

室町時代には、日本の棚機(たなばた)に習って、七夕(しちせき)から七夕(たなばた)へ読み方が変わったそうです。そして現在、七夕(たなばた)として、親しまれる行事のひとつになりました。

そうめんは運気アップにも良いらしいので、七夕と掛け合わせて色彩豊かな七夕そうめんを作ってみました♪

七夕そうめんの作り方

七夕そうめんはとっても簡単!見た目も可愛くて保育園でも人気のメニューでした。良かったらお子さんと一緒に作ってみてくださいね♪

動画でも解説しています↓

材料(1人分)

そうめん  1束
人参    1/4本
オクラ   1本
卵     1個
梅干し   1個
片栗粉   小さじ1/2
油     適量
めんつゆ  濃さはお好みで

作り方

1.人参を星型にします。

2.オクラを板ずりして、輪切りにします。

3.薄焼き卵を作ります。←破れにくくなるから片栗粉も入れてね!

4.お湯をわかして梅干しを投入してください。

5.麺を茹でます。今回の茹で時間は1分半。

6.天の川っぽく盛り付けて完成(^^)


七夕そうめん

美味しく作るポイント

・七夕なので、野菜は星形に。オクラも輪切りにすると星形に見えます。

・オクラの板ずりは、オクラの緑色を鮮やかにするためとオクラの産毛を取り除くため。

・薄焼き卵を作るとき、卵に片栗粉を入れることで、薄焼き卵が破れにくくなる

・沸騰したお湯に梅干しを入れるのは、酸を利用しそうめんにコシを出すため。

まとめ

今回は、七夕そうめんについてお伝えしました。

七夕そうめんのポイント】
・野菜を星型にする。
・オクラは板ずりする。
・薄焼き卵を作るときは卵に片栗粉を入れる。
・沸騰したお湯に梅干しを入れる。

季節感のある料理を楽しんで作って、美味しく食べられるって幸せなことです。今年の七夕は、お子さんと一緒に七夕そうめんを作ってみませんか?

人参の型抜きを手伝ってもらったり、盛り付けを一緒にしたり、お子さんとできることはたくさんあります。可愛らしい星型人参やお子さん自身で盛り付けた経験が、人参嫌い克服のきっかけになるかもしれませんね。

The following two tabs change content below.
管理栄養士×Webライター×転勤族の妻。 約10年間、管理栄養士として勤務し、「心」と「食」と「栄養」は密接に関係していると痛感。 ひとりでも多くの人に笑顔で健康になって欲しいとの思いから『食はココロとカラダを元気にする』をテーマにブログを開設する。 SEOを意識した記事でGoogle検索1ページ目に掲載あり。 お仕事のご依頼は「お問い合わせ」からお願いします。 →詳しいプロフィールはこちら →お問い合わせはこちら

この記事を最後まで読んでいただいて、本当にありがとうございます!

あなたのクリックが私の励みになるので、良かったら応援よろしくお願いします(^^)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


管理栄養士ランキング

料理
スポンサーリンク
シェアする
ゆみこをフォローする
管理栄養士&転妻ライター☆ゆみこblog

コメント

タイトルとURLをコピーしました