【秋の料理レシピ】十五夜に食べたい|もちもち食感!お月見うさぎ大福

秋の料理レシピ お月見 料理
この記事は約5分で読めます。

こんにちは!ゆみこです。

十五夜が近づいてきましたが、お団子やススキは用意していますか?毎年当たり前のようにくる十五夜。キレイな月って癒されますよね。

にゃん太
にゃん太

ところで、お月見の由来って何だろう?

お団子のことばかり考えていたから、改めて考えたことはなかったなぁ。

今回は、十五夜の由来レンジで簡単!「もちもち食感のお月見うさぎ大福」をお伝えします。古くから伝わるお月見の習慣の由来を知って、今に感謝をしてみませんか?

スポンサーリンク

十五夜の由来

十五夜とは、旧暦の8月15日に月を眺めながら、豊作を願い収穫に感謝する行事のことです。中国からお月見の文化が伝わり、平安時代から日本では毎年秋になるとキレイな月を楽しんでいました。

この時期は、空気が澄んでいて月がキレイに見えますし、気温も穏やかで過ごしやすいですよね。お月見をするのに最適な季節といえます。

ちなみにお月見の日程は、旧暦を基準としているため、年ごとに変わります

旧暦は月の満ち欠けをもとに考えられているので、太陽の動きが関係している今の暦では、多少のズレが生じてしまうんです。

また、旧暦では月の満ち欠けによって7~9月が秋とされていました。
十五夜の満月を『中秋の名月』と呼ばれるのは、8月が旧暦の秋の真ん中だからといわれています。

十五夜に食べ物をお供えして感謝を届ける

月見団子で運気が良くなる

月見団子が日本に定着したのは、中国の文化が影響しています。お月見に月餅を供える文化がある中国に習い、日本でも月餅に似たお供え物として団子を飾るようになったとか。

ゆみこ
ゆみこ

まぁるい団子は縁起が良いとも言われていました。

お月様に供えたお団子を食べると、健康で幸せに暮らせると信じられていました。お月様に感謝して有難く頂きましょうね。

十五夜で収穫を願うためにお団子を供え、十三夜では収穫に感謝する。十五夜で収穫に感謝することもありますが、月見団子は昔から親しまれているお供え物だったんですね。

月見団子を上手に飾る方法

十五夜にお供えするときは、15個のお団子をバランスよく積み上げましょう。(十三夜には13個飾る)

上手に飾るポイント
・1段目→9個
・2段目→5個
・3段目→1個
にするとキレイに飾ることができますよ。
 

ススキは月の神様に繋がる稲穂の変わり

秋の料理レシピ 十五夜

月の神様のより代として知られる稲穂。でも、昔はお月見の時期に稲穂が手に入りませんでした。そのため、ススキを代用していたらしいです。

また、ススキを飾るのは魔よけの力があると信じられてきたからとのこと。ススキの切り口って鋭いですからね。

にゃん太
にゃん太

より代とは、神霊が宿るもののことだよ。

収穫に感謝!イモ類を飾ろう

お月見では、感謝をしつつ、秋に収穫される野菜や果物もお供えしましょう。十五夜は、『芋名月』ともいわれるので、里芋やさつまいもをお供えすると良いですよ。

また、お月様と人との繋がりが強くなるといわれている「ぶどう」のようなツルのある果物をお供えするのもおすすめです。

お団子もいいけど、今年は可愛いうさぎ大福をお供えしてみませんか?今回は、大福の餡にさつまいもを使いました。では、「もちもちのお月見うさぎ大福」の作り方を紹介します。

もちもち食感!お月見うさぎ大福の作り方

甘さ控えめのもっちもちの求肥に、しっとり美味しいさつまいも餡を包んだ大福です(^^)ココアを溶いて目と耳を描けば、お月見にぴったりのうさぎさんになります♪

動画でも解説しているので、気になる方はこちらからどうぞ↓

【材料】4個分

白玉粉          70g
砂糖         大さじ1(甘めが良い人は大さじ2にしてね)
水           150ml
片栗粉        大さじ3
~さつまいも餡~
さつまいも        1本
砂糖         大さじ1
さつまいものゆで汁  大さじ1
純ココア         少々

作り方

【さつまいも餡】

1.さつまいもは皮をむいて角切りに。

2.さつまいもが柔らかくなるまで茹でる。 (竹串がスーッと刺さるくらいの硬さ)

3.さつまいもを裏ごしする。

4.3に砂糖大さじ1とさつまいものゆで汁大さじ1を加えて混ぜる。

5.4等分にして丸めておく。

秋の料理レシピ 十五夜
さつまいも餡

【求肥作り】

6.白玉粉に砂糖大さじ1と水150mlを加えて泡立て器でしっかり混ぜる。

7.ラップをしてから電子レンジで500W1分半加熱する。

8.生地を練ったら、さらに500W1分半加熱する。

9.バットに片栗粉を敷いて、生地をあける。

10.生地全体に片栗粉をまぶしたら、4つにわけてさつまいも餡を包む。

求肥

11.純ココアを水で伸ばして、目を耳を描いたら完成(^^)

秋の料理レシピ 十五夜
お月見うさぎ大福

美味しく作るポイント

・さつまいもは、角切りにして茹でることで時短になります。

・さつまいもを裏ごすことで口当たりが滑らかになる

・電子レンジを使うことで、あっという間に求肥が作れる。

ゆみこ
ゆみこ

求肥とは、白玉粉を蒸してから、白砂糖と水飴を加えて練り固めたお菓子のことです。

まとめ

今回は、十五夜の由来とお月見うさぎの大福の作り方を解説しました。十五夜は満月ではないこともあるけれど、澄んだ空にきらめく月は素晴らしい!

その時期の収穫を願って感謝を届ける日本の行事。年に一度の行事なので、大切にしていきましょう(^^)

2021年の中秋の名月は8年ぶりに満月と重なります。お月見の日は必ずしも満月とは限らないので、何だか神秘的ですね!

The following two tabs change content below.
管理栄養士×Webライター×転勤族の妻。 約10年間、管理栄養士として勤務し、「心」と「食」と「栄養」は密接に関係していると痛感。 ひとりでも多くの人に笑顔で健康になって欲しいとの思いから『食はココロとカラダを元気にする』をテーマにブログを開設する。 SEOを意識した記事でGoogle検索1ページ目に掲載あり。 お仕事のご依頼は「お問い合わせ」からお願いします。 →詳しいプロフィールはこちら →お問い合わせはこちら

この記事を最後まで読んでいただいて、本当にありがとうございます!

あなたのクリックが私の励みになるので、良かったら応援よろしくお願いします(^^)

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


管理栄養士ランキング

料理
スポンサーリンク
シェアする
ゆみこをフォローする
管理栄養士&転妻ライター☆ゆみこblog

コメント

タイトルとURLをコピーしました